ハワイで持ち込み禁止の食材は?持参物の中身を大公開

記事上アドセンスコード



ハワイに旅行する時、出来るだけ日本の食材は持ち込みたいですよね。

慣れた食品があると安心だし、なによりハワイは物価が高くて少しでも節約したい!

今回ハワイに行く際、重量制限ギリギリまで持ち込みましたので中身を公開します。

ハワイに持って行ったもの

35泊キッチン付きコンドミニアムに滞在しました。

この中で、実は持ち込み禁止のものがあります。

持って来てから気づきましたが(-_-;)

それはカレールーです。

ハワイに持ち込み可能なもの、持ち込み禁止なもの

国土安全保障省公式ホームページ(英語ページ)を参考にしました。

持ち込み可能な食材

ベーカリー品:クッキー、パン、ケーキ等

お菓子類:(ポテトチップスなど肉成分が入っているものはNG)

魚:干物、ダシ等

チーズ

海藻:わかめ、のり、昆布等

ローストしたナッツ類

レトルトのごはん

果物の缶詰

コーヒー紅茶

蜂蜜

調味料

香辛料

梅干

避けた方が無難なもの

米はしばしば昆虫がついてることがあるので避けた方が良い、との理由で

持ち込む場合は、[植物または植物製品の輸入許可申請]が必要です。

持ち込み禁止な食材

肉製品:ブイヨン、スープミックスなど肉製品を含むほとんどのもの

カップラーメン

果物

野菜

植物

注意するもの

ビーフジャーキーなどの乾燥した肉製品、缶詰などすべての肉製品は持ち込むことができません。

ブイヨンやカレールーにも入っているので要注意です。

子連れだとよく持って行くふりかけも内容物に注意してください。

持ち込みする際の税関申告について

税関申告カードには、食物を持ち込んでいるか問われる項目があります。

お菓子も食物に入りますので、「食物を持ち込んでいる」にチェックが必要です。

この時、申告カードに「果物、植物、食物、虫など」と書かれており、チェックするのをためらう場合もあるかと思いますが、「はい」にチェックしてくださいね。

私はここにチェックしていても、税関で荷物を開けるように言われたことはありません。

主人が一人でハワイに入国するときはチェックされたようです。

チェックされる場合とされない場合があるようです。

飛行機の手荷物として持ち込めるものはこちらにのってます。エアアジアX機内食と機内持ち込み

間違って持ち込み禁止品を持ち込んだら

申告なしで持ち込んだことが発覚し、それが持ち込み禁止のものだった場合は罰金が科せられる場合があります。

でも、「食品を持ち込んでいる」にチェックをしている限り、間違って禁止品を持ち込んでも大変なことにはならないそうです。

なので小さなお菓子でも申告を忘れずに。

ハワイにカップラーメンを持ち込んだ

主人が一人でハワイへ入国したとき、トランクを開けるようにいわれチェックされました。

持ち物に特に気を付けていなかったので、カップラーメンも2個入っていました。

たまたま気づかれなかったのでそのまま持ち込むことができたようです。

もし気づかれたら没収されていたのかな?

ハワイで日本食材が買えるスーパー

ワイキキの近く

ミツワマーケットプレイス

ここは、ワイキキに滞在していると一番利便性の良いスーパーです。

ただし、ちょっと高い。

お弁当の美味しさは日本レベルです。お米だけマズいとかもない。

どんなものが売っているかは別記事でチェック!

アラモアナの近く

ニジヤマーケット

ここのお弁当も美味しいです。

お弁当は美味しいし、ミツワよりもお買い得な値段。

アラモアナに行ったときには立ち寄ってみるとほっこりしますよ。

ドン・キホーテ

私の一押しスーパーです。

上記のお店より割安感があります。

お弁当は…個人的にはニジヤがいいかなー。

いや、お値段高くてもいい人にはミツワが一番良いかも。

米はドン・キホーテで買うべし!

冷凍枝豆は思ってるのと違うから注意です。

まとめ

こんなにたくさん必要なんだろうか…と思いながら荷物を詰めていました。

主人にも、そんなに要る?とか言われましたけど。

たくさん持って行って正解でした!

これだけ持って行っても日本食を買い足しましたよ。

(餅とか餅とか餅とか、、あとは納豆)

持ってくるのを忘れた場合は、わりとなんでもハワイで売っていますのでそれは心配ご無用です。

ハワイ旅行持ち物チェックリストを作りました!

ハワイ太り解消のために無料で痩せたかったので探して登録したら

毎日くるメールを読んで実践しただけで3キロ痩せました。

半年以上たったけどリバウンドしていません。

気になったら名前とメールアドレスを入力して登録してね。

↓クリックしていただけると喜びます↓


本文下アドセンスコード

スポンサーリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です