英語を勉強する時にオススメの一冊

記事上アドセンスコード



今日は、英語を勉強し直す際に一冊だけ選ぶとするなら絶対にオススメのものをご紹介します。

私の英語レベル

私は中学、高校、大学と9年ほど英語を学んできたはずなのに悲しいことに一切身に付いていませんでした。

そのため、勉強し直そうと思ったときに何からしていいか全く検討もつきません。

具体的にどれくらい英語力がないかというと…

先日行ったグアムで果敢に英語で会話を試みるも通じず。

え、だって私17回目の海外旅行なんですよ、それなのにまさかまさか「ファザー」が通じないなんてこと、あり得ます?

そのときは、あれっ何かイントネーションが違うのかな?と思って色んな発音で(笑)試みるも失敗に終わりました。

それはちょっとした挫折でした。

日本に帰って、英語が得意な母に聞いたところ、

それは発音が全部悪い

とのことでした。

「ふぁー」も「ざー」も悪い。以上。

そんな英語力が低すぎる私が選ぶ教科書、万人には当てはまりません。

こんな人におすすめ

英語を勉強した記憶ない

簡単な文法も分からない

曜日の綴り分からない

えっ現在完了形?なにそれ

一通りやった覚えはあるけどおさらいしたい

オススメの一冊はこれ

「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく 」

これは完璧です。

簡単すぎると思っても、必ず始めのページから取り組んでください。

私は始め、なめきってたんで中学一年生の参考書を本屋さんで立ち読みして、このレベルは余裕だから二年からでいいやーと思って「中2英語をひとつひとつわかりやすく」を買って取り組み始めたんです。

ですが結論からいうと、それは遠回りでした。なんか、ところどころ分からない前提がでてくるんです。(泣)

これはこうでしたよね、みたいな。

いや知らんけど。ってなって調べ直す。それは中1の範囲でしたーってな事が何度もありました。

当初の予定では、中2の問題集が終われば中3に、、と思っていたのに、やっぱり一から分かるところ分からないところを判明させることが大事だから、始めの始めからやろうという結論になりましたよ。

本は一冊だけやりきる!!

英語にいざ取り組もうと思って本屋さんに行ったら、なんか良さげな本がいっぱいあって嬉しくなっちゃいますよね。

ここであれやこれや買うのはおすすめできません。全部中途半端になって(見てないのもでてきたり)挫折感がはんぱないです。

ていうか、そもそもたくさん買って全部勉強できるような人は、今すでに英語ができる人ですよね。社会に出て英語を一からやり直す必要があるような人は、器用にたくさんのことはできません。

だから是非、この一冊をやりきって(3回くらいは)

そのあと、次のステップに進むのがおすすめです。

中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく のいいところ

この本の良いところは、分かりやすく文法がおさらいできることと、CDがついているので、発音の復唱ができるところです。

発音の早さも、一般的な早さ(特別ゆっくり発音してはいない)なので耳を慣らすこと、復唱することによって正しい発音を習得できます。

「中2英語をひとつひとつ」 では、付属のCDの発音がゆっくりでした。

これに関しても、「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく」の方がネイティブのスピードで良いと思います。

家で一人きりの時、思いっきり大声で復唱しています!!

↓クリックしていただけると喜びます↓


本文下アドセンスコード

スポンサーリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です