How do you do?って聞かれたらどう答えるのが正解?

記事上アドセンスコード



英語の童謡『Finger Family』指の歌を息子が大好きなのですが、歌詞の中に「How do you do?」という歌詞があります。

どういう意味かまとめてみました。

英語の童謡「指の歌」のHow do you do?

辞書によると「How do you do?」とは「はじめまして」という意味です。

ですがこの子供が大好きな歌を聞いて疑問勃発。

Daddy finger, daddy finger, where are you? 

Here I am, here I am. How do you do?

おとうさんゆび、おとうさんゆび、どこ?

ここだよ、ここだよ、はじめまして

このフレーズの「初めまして」っておかしくないですか?

だってお父さんなんでしょ?

家族なのに「初めまして」っておかしくない?と思ったのですが、これには理由がありました。

動画を見ている幼児との会話

この曲は、幼児に初めて一番端の指=お父さん指、その横の指=お母さん指、と教えていく歌です。

つまり、その指の名称を知らない幼児自身と指との会話だと考えられます。

幼児「おとうさんゆび、おとうさんゆび、どこ?」

おとうさん指「ここだよ、ここだよ、はじめまして」

という風に、指自身の存在が幼児とあいさつをしているととれます。

また、Nice to meet you!ではなく堅い言い回しのHow do you do?というフレーズを使っているあたりが、童話の歌詞だなと感じます。

How do you do?ってどういう意味?

How do you do?ってあまり聞かないですよね。

ハワイで生活していても聞いたことはありませんでした。

How do you do?はとても古風で堅い初対面の「はじめまして」という意味の挨拶です。

 How do you do?とHow are you?とは別物

How are you?と聞かれたら、「Good」とか「Fine」など答えますよね。

How do you do?と聞かれたときに「Good」とか「Fine」で話を終わらせてしまうと

「えっ?」となります。

ちぐはぐなことになってしまうので気を付けてください。

またHow do you do?はかなり丁寧な表現なので、返事をするときも丁寧な返事が必須です。

how do you do?と聞かれたら返事はなんて返す?

how do you do?と聞かれることは、アメリカにいてもほぼ無いのですが聞かれるとどう返すのが正解かお伝えします。

日本でいうと「お初にお目にかかります」的な状況に使われる言葉です。

かなりフォーマルな初めましての場面に使うもので、挨拶としての「初めまして」という意味になります。

つまり、「how do you do?」と聞かれたら「how do you do?」と返します。

それだけだとそっけないと感じる場合は「Nice to meet you.」と付け加えるのがいいでしょう。

「how do you do?」は質問しているように感じるかもしれませんが、疑問文でありながら質問しているわけではないんです。

How do you do?はあまり使わない

一般的にHow do you do?を使う機会は減っています。

相手からこのフレーズで聞かれない限り、使うことはない表現ですね。

もしこちらからHow do you do?というフレーズを使ったら変な顔をされてしまうかもしれませんね。

余程身分の高い人と初めてお会いした時くらいしか使いません

初めましてと伝えたいならNice to meet you!を使うのが一般的です。

How do you do?は現代ではエリザベス女王にはじめてお目にかかるときぐらいしか通常は使わない、といっても過言ではないかも?

ただ、上流階級のジョークとして使われることはあるそうです。

その場合には答えだけ用意しておくと安心ですね。

上記でお伝えした返答のほかにも使える返しを載せておきます。

Pleased to meet you.

Nice to meet you.

Good to meet you.

まとめ

How do you do?と聞かれたときにどう返すのが正解かお伝えしました。

質問していないのになぜクエスチョンマークがついているのか理解に苦しむところですが、日本語とはやはり違う概念の言葉だなと再認識しました。

また、『Finger Family』指の歌の歌詞の中で何故How do you do?がでてくるのか不思議に思いましたが、今回の件で納得です。

動画を見ている子供たちに「はじめまして~」と自己紹介していたんですね。

この記事を読んだ人が合わせて読みたい記事

↓クリックしていただけると喜びます↓


本文下アドセンスコード

スポンサーリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です