エアアジアの評判はどう?ぶっちゃけデメリットも沢山あるよー!

記事上アドセンスコード



ハワイに行くときはいつもエアアジアを使っているnanaです。

特別エアアジアにこだわりがあるわけではないんですが、訳あっていつもエアアジアになってしまうんですよね。

でも、エアアジアは良い評判ばかりじゃないので、メリットデメリット踏まえたうえで決めてくださいね。

エアアジアのメリット

エアアジアは格安だから

なぜいつもエアアジアを使うのか。

それは、ズバリ安いからです。

もうね、本当に安いんですよ。

私がいつも取っている航空券は往復2万円台で取っています。

そんな安い値段でエアアジアは儲かるのでしょうか?とこちらが不安になってしまうほどに安いんですよね。

接客がちょうどいい

エアアジアの接客はかなりあっさりしています。

ブランケットやイヤホンなど一切なし

こちらから何も言わなければ、入国カードを渡されるときしか対応されないと思います。

機内食も付けるか付けないか選べるし(個人手配の場合)あまり機内サービスも充実していないので、他の乗客もあまり乗務員を呼ばずごちゃごちゃしません。

JALとかだと、アルコールを頼む人とかもいますし、そうでなくても注文せずとも色々持って来てくれる印象がありますがエアアジアだと全く何も持ってこないのが逆に快適です。

もちろん、小さな子供がいるからといって飛行機のおもちゃももらえませんし、子供だからと言って特別優しくしてもらえません。

なので、好き嫌いが分かれるのかもしれませんが、私はほっといてほしいタイプなのでとっても落ち着きます。

ハワイに着くまでは特にたくさん寝ることが大切なのでできるだけ声をかけてほしくないのです。

機内食がちょうどいい

機内食がいらない場合は必要ないと選べますが、機内食を付けてもボリューム少な目のものが提供されます。

豪華な機内食も好きですが、そのために値段が高いのだったらない方が良いです。

あーでもJALの機内食はいつも美味しくて好きだな。。

ハワイ行きは23時半出発なのでご飯を食べずに寝る人が多く、機内食は付いていたとしても軽いもので良いかなーというのが本音です。

機内食一覧はこちら

お菓子などの持ち込みも寛大

飲食物の持ち込みは禁止となっていますが、わりと皆さん持ち込んでいました。

どのくらいまでなら大丈夫なのかチェックしてみましたよ。

エアアジア機内持ち込みのお菓子と飲み物はどのくらい許される?

子供連れじゃなくてもお菓子など多少持ち込んでも大丈夫なのではないかと思います。

ハワイで動きやすい出発時間

上記でいうと、おなじLCCであるスクートでもいいのでは?

と思われるかもしれません。

確かに、スクートも値段はいつもだいたい同じくらいに安いんです。

でも、スクートではダメでエアアジアじゃないといけない理由があります。それは飛行機の飛ぶ時間です。

エアアジア

日本からハワイ・・・23:40~12:05

ハワイから日本・・・15:00~20:20

スクート

日本からハワイ・・・18:50~6:55

ハワイから日本・・・9:35~14:00

エアアジアだと、飛行機の出発時間が遅いので、仕事があっても初日は休まずに済みます。

いつも19時ごろに家を出発していますよ。

また、ハワイから日本に帰る日も出発が15時なので、午前中は買い忘れたお土産を買ったり、ランチを楽しんだりする時間が十分にあります。

つまり、エアアジアの方が仕事を休んだ日数が同じでもハワイでの滞在時間が増えるんです。

スクートも乗ってみたいけど、いまだに乗ってみたことがないのは上記の理由からです。

エアアジアのデメリット

エアアジアは、LCCということもあってサービスの点でどうなの?という事が何点かありました。

人によってはちょっと無理かも・・と思われるかもしれません。

小さな子供と離れ離れになることがある

座席指定しなければどんなに小さい子供であっても親の隣の席になれない可能性があります。

エアアジアで4歳の子供と座席が離れ離れになった

去年子供が4歳の時に、ハワイから関空行きの飛行機でまさかの子供と母親である私が離れ離れの席になりました。

1人でトイレにも行けないような4歳の子供を一人で座らせるってことが有り得ると思わなかったのでびっくりしました。

また、私は離れていてもよいとしても、小さい子供の隣に運悪く座席が当たってしまった人も災難ではないですか。

この時は出発までにキャンセルが出たので隣の席に変えることができました。

子供関係でいうと、他の飛行機に乗った時の子供に手厚い感じがエアアジアにはなくてそこはがっかりでした。

はじめから座席指定する人は大丈夫ですが、私の感覚では一人で自分のことができないような小さな子供には座席指定してないから問答無用で離れた席に座ってもらうよというのはいかがなものかと思っています。

なお、この件に関してはメールでエアアジアに問い合わせをしまして、小さい子供であっても配慮はないというお返事をいただきましたので、小さい子供連れの方はちょっと気にしていた方が良いかもしれません。

問い合わせの返事が遅い

上記の内容でメールの問い合わせをしたのですが、問い合わせから1か月以上返事が来なかったです。

エアアジアに問い合わせしたい人必見。メールで質問を送ってみたら返信が全然来ない件

ネット上でもエアアジアから返事がなかなか来ないということが書いてあるので、カスタマーサービスは充実していません。

英語での問い合わせのみ素早く対応できるようでした。

機内食がほとんど品切れ

機内食が必要な人は、事前予約することをおすすめします。

メニューにはたくさんの機内食が載っているのですが、いつも売り切れでお弁当タイプは一種類しか売っていないことが多いです。

カップラーメンは品切れにあったことはないので、機内食はラーメンならあるという認識でいると良いかと思います。

ただ、機内食の味は私好みで気に入っています。

事前予約できるメニュー一覧はこちら

機内が寒すぎることが多い

どの飛行機も寒いことがよくあるとは思うのですが、エアアジアはめっちゃ寒いことがよくあります。

夏でもダウン必須です。

わざと寒くして有料のブランケットを売ろうとしているのでは・・?と言う人もいました。

どの飛行機でも防寒対策は必ずしてくださいねー!

乗務員が少ない

LCCだし、価格も安いので仕方ないのですが、乗務員がとても少ないです。

あまり呼び出しする人もいないので大丈夫なんでしょう。

日本人が一人しか乗ってない時もあり、日本語が通じないと嫌な人にはきついかもしれませんね。

まとめ

エアアジアのメリットデメリットをぶっちゃけてみました。

ハワイに行く際に参考にしてもらえると嬉しいです。

デメリットもかなりあるのですが、私はこの先もエアアジアを使い続けると思います。

やっぱり、価格が安いことを一番重視していますので。

子供連れで、手厚いサービスが受けたい場合はハワイアン航空かJALがおすすめですよー。

↓クリックしていただけると喜びます↓


本文下アドセンスコード

スポンサーリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です