フィリピンセブ島親子留学ブログ 4歳の子供と英語のできない母の体験談

記事上アドセンスコード



フィリピンセブ島の親子留学後、ハワイの親子留学を経験した私たち親子の話です。

フィリピンセブ島へ親子留学して、本当に本ー当に良かったですよー!

セブ島に留学を決めた経緯と流れ

親子留学して良かったこと大変だったことをお伝えします。

フィリピンセブ島親子留学のエージェント探し

まず、私たちがエージェントとしてお願いしたのはヒューマンアカデミーさんです。

たくさんの資料を取り寄せ、各ーエージェントに電話や訪問をして

かなりの時間をかけて決定しました。

ヒューマンアカデミーさんに決めたのは色々理由があるのですが

店舗へ行って話ができたことはかなり安心でした。

フィリピンセブ島親子留学親に反対される

ヒューマンアカデミーで申し込みをするも、親に反対されて大変でした!

理由はセブ島が危ないというもの。

治安が悪く、小さな子供と母親二人だけで行くところではないだろう!!

とかなりの言い争いになりました。

フィリピンセブ島親子留学親を説得した

私も、フィリピンセブ島が治安が悪いことはもちろん心配していました。

だからこそ、たくさんの資料を取り寄せて、納得できるまで調べたのです。

そして、ここなら安全だという学校を見つけたから

親子留学を決めたので、そのことを滾々と説明しました。

フィリピンセブ島親子留学ホテル一体型だから安心

今回私が選んだのは、学校とホテル(寮)が一体になっているところです。

一日3食ごはんもついているので、学校から外に出なくても生活が完結します。

学校にはセキュリティーがあるのでとても安心です。

フィリピンセブ島親子留学部屋が衛生的

学校の寮は本当にきれいで、毎週掃除もしてもらえます。

フィリピンは日本よりも菌の数も多く、子供のことを考えると

綺麗な部屋じゃないと嫌でした。

フィリピンセブ島親子留学食事も安心

日本人シェフが作る、野菜たっぷりの食事が毎日3食提供されます。

ごはんを外に食べに行くのは、楽しみもありますが食中毒などかかる可能性もあります。

以上のことを重点的に説明し、親に納得してもらいました。

フィリピンセブ島で親子留学して良かったこと

本当にドキドキで死にそうな気持で行ったセブ島親子留学ですが

行って良かったです。

帰ってきてから全力で友達たちに伝えました!!

子供と親の学校が同じ

子供と親が同じ学校で過ごせるという事が

子供に過度なストレスを与えず良かったですよ。

フィリピン人の優しい性格

フィリピン人の性格なのでしょうか、子供好きな先生が多く

世話焼きで授業時間以外でも子供の相手を全力でしてくれます。

そのため子供はフィリピンの先生が大好きです。

子供の英語習得の速さがすごい

なによりも、子供がものすごい速さで毎日英語を習得していく様子には

本当に驚きました。

もしかしたら、成長したらすっかり忘れてしまうかもしれないですが

それでも、この経験は価値があると思います。

インターンスタッフが常に在住

インターンスタッフも学校内の寮に暮らしていて

時間外に何かあってもすぐに相談できるようになっていました。

とても心強いです!

実際に2度目の親子留学の時スマホを水没させてしまって

めちゃくちゃお世話になりました。

子供の世界が広がった

子供が親子留学をしてから変わったのは、世界は広くて色んな言葉があると

理解したことです。

今いるところは狭い空間で、でも世界はココだけじゃない

という壮大なことを理解したようでした。

日本とフィリピンと韓国とアメリカと天国と…

って天国は外国だと思っているようです。

フィリピンセブ島親子留学で大変だったこと

セブ島留学をする際に大変だったこともありますよー!

留学を反対される

これは先ほど述べたのですが、とにかく親の反対がすごかったです。

一時はどうしようかと思いました。

我が家だけではなく一般的にも、反対されることが割と多いそうです。

そして、反対された人のうち約50%の親子が留学をキャンセルするそう。

(2018年情報)

でも、キャンセルする人の気持ちも分かる。

親の勢い凄いからね。。。(>_<)

セブ島の治安と衛生面が心配

学校の中にいる分には安心です。

でも、2週間もいると外に出ることもあるでしょう。

私は到着するまですごーくすごーく心配でした。

セブ島での洗濯に困る

セブ島ではコインランドリーは見かけません。

調べてみると、学校からかなり遠いところにあることは確認できました。

学校に洗濯機があるところもあるようです。

が、私が行った学校にはありませんでした。

ランドリーショップに預けるのですが、洗剤アレルギー持ちの子供が

肌荒れを起こしてしまい、それ以来手洗いを毎日していました。

セブ島は子供の遊び場所が少ない

近くに公園があればいいなーとか思っていたのですが、皆無です。

子供の遊び場がないことは心配でしたが、子供はそこらじゅう

走り回っていました。

ボールとか持ってきたら少しは良いかもしれません。

英語のできない親でも大丈夫?

昔海外に住んでいたとか、留学経験があると子供の留学も簡単に出来そうですよね。

私は英語が全くできなかったのですが、セブ島留学では全く問題なかったです。

(ハワイでは大問題でしたけどね。)

まとめ

親子留学すると決めてから、周りから色々言われることもあります。

小さい子供を留学させることに意味があるのかとか

私も色々言われたのですが、小さい子供ほど意味はあります!!

小さい子供は英語が身に着くのが驚くほど速いですからね。

すぐに、母親の発音を訂正してくるくらい。

とても頼もしいです。

また、留学を迷っているなら行った方が後悔もないのではないでしょうか。

子供の成長は止まらないから、迷ったら行動しようと私は思いました。

子供にとって将来的に英語が上達するきっかけになるのかどうかは分かりません。

でも、子供と二人だけで留学できたことは、とっても幸せな有意義な時間でしたよ。

親子留学で迷っている場合は経験者に相談してみるのもひとつです。

私も、迷っている時インスタグラムで留学経験者に質問しました。

私でよければわかる範囲でお答えしますので遠慮なくコメントくださいね。

↓クリックしていただけると喜びます↓


本文下アドセンスコード

スポンサーリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です