nanaです。
今日は授業最終日、その後は卒業式です。
最終日の授業
今日は、最後の日と言うことで世間話を授業にする先生と、少しでも英語の知識をつけさせてあげようと最後まで頑張ってくれる先生に分かれました、
明日からマクタン島のホテルでバカンスだと伝えていたので、明日ホテルで困らないように使えるボキャブラリーを教えてくれる先生がいて、明日この単語を使うんだよーと教えてくれました。
半面、今日で最後なので気を抜いている(??)先生もいました。ちょっと最後に残念だったかな~。私としては、最後にたくさん吸収したい気持ちだったので。
卒業式
今日卒業する人は10人ほどでした。一人一人スピーチがあります。
マイクを持って英語でのスピーチ、とても緊張します。
恥ずかしがっている息子がまとわりついて、やりにくいことこの上なし。きみは発表しないんだから、なにを恥ずかしがっているんだい。
長期留学の留学生は、紙を見ずに発表しなければいけないきまりで、大変そうでしたが私は書いてあるものを読むだけ。完全に日本語英語の棒読みです。
卒業式が終わったら
卒業式が終わったら、好きな先生のところにかけつけて写真撮影をします。
ここで、ケータイを部屋に置いてきてしまっていたおバカな私。息子くんがお世話になっていた先生とも写真をとるタイミングだったのに、、とことんダメおかんです(泣)
皆様、卒業式には携帯電話をにぎりしめて挑んでくださいまし。
先生から声をかけてもらい、先生のケータイで写真を撮ってもらえました。良かった。
たくさんのプレゼントをもらい、とっても嬉しそうな息子くんでした。
先生用のプレゼントは必須!
事前に調べていた先生にあげるべきプレゼントは4色ボールペン。セブ島では入手しづらく、とっても喜ばれるらしいです。あとは、日本らしい折り紙や、メッセージカード。100均のものでも大丈夫です。日本のお菓子もいいらしいです。柿の種とか。
私は、荷物になるからと、あまり持って来ませんでした。出発前は、ただでさえ荷物が多いのに、先生用のプレゼントなんて入れる隙間ないわ!と思っていて、(けち!ばか!)4色ボールペンは6つほどもってきていたのですが、手紙のセットとか、一切持ってこず。ていうかそんなに荷物にならないんだから持ってくればよかったよね。
お世話になった先生に、手紙、絶対渡したくなります!!!!!!
喜ばれたプレゼント
先生は若い女の子が多いと予想していたので、プレゼント用にアクセサリーを4つ、持って行っていました。
日本で売っているアクセサリーって、結構品物はいいのに安いですよね。
私は、アクセサリーが大好きなので、もし渡す機会がなかったら自分でも使うかなーと思って持って行っていました。
ただ、4つ、少なすぎました(泣)
とっても喜んでくれて、卒業式の後には着けてるよー!と見せてくれました。
私がお世話になった先生に渡すとすべてなくなり、息子くんがお世話になった先生にはボールペンを渡しました。ルーズリーフをちぎった手紙を添えて。
プレゼントは絶対用意して!
トランクに荷物を詰めている時、できるだけ不要なものは持って行かないように取り組むと思いますが、先生へのプレゼント、絶対渡したくなるから持って行ったほうがいいですよ。
まだ見ぬ先生にプレゼントを用意するの、なんか想像できないかもしれないけど。
絶対絶対絶対渡したくなるからーーーー!