nilsセブに留学する時の流れを経験者がご紹介!

記事上アドセンスコード



セブ島親子留学3回目の留学先はnils(ニルス)に決まりました!

nilsに問い合わせをしてから、申し込み完了までの流れを記録しました。

ニルスを選んだ決め手もお伝えします!

nils(ニルス)公式ホームページ

nils(ニルス)セブ留学を選んだ決め手

子供の英語教育

前回行った学校はとても良かったのですが、机に向かって勉強する時間が多く、それが子供は嫌だったのです。

歌を歌ったり、皆でゲームみたいな時間も少しはあったのですが、圧倒的に机に向かっている時間が多かったです。

椅子に座りなさい!と怒られている様子を何度も見ました。

子供は、レゴをして遊びたいのに先生が怖い顔で怒ってくる!

と後になって言っていました。

せっかく留学させているんだから、少しでも英語を覚えてもらわないと!と考えますか?

そうであれば、机に向かって勉強するのが一番良いのかもしれません。

でも私としては、英語の綴りなんて覚えてくれなくてもいいから、楽しく英語が身に着けられたらなーと思っていました。

そういう訳で、無理に英語を覚えさせようとするよりも、楽しく遊ぶ中で英語が学べる学校を探していました。

ニルスでは、机に向かって勉強するスタイルではないし、教室にいることが嫌になったら先生が外の広場に子供を連れて行ってくれることができる、というカスタマイズの自由さがとても気に入りました。

万が一、「俺はもう英語なんて一切やりたくねぇ!」となった場合は、たんなる英語保育にも切り替えられるのです。

なんて魅力的!!

ニルスの良い所はたくさんあるのですが、ひとつお伝えするなら子供の英語教育の自由なカスタマイズができることが最大の決め手となりました。

nils(ニルス)の英語教育をみてみる

nils(ニルス)セブに問い合わせをした一部始終

問い合わせをするときに気になるのが、一度連絡するとすごくしつこい学校さんがいること。

めっちゃ電話をかけてきたり、強引な説明をする学校さんは嫌いです。

その点がどうなのかもお伝えしますね。

1月7日に問い合わせをした 

ニルスに問い合わせた内容はこちらにすべてまとめました

1月8日に電話がかかってくる

朝11時ごろ電話がかかってきました。

問い合わせの内容をまずは答えてくれます。

質問した内容の意図をくみ取って丁寧に答えてくれました。

ここまでのイメージはとっても良し!

ただ少し、その後のやりとりが強引な感じがしました。

「はやく予約しないと埋まってしまいます!」と言うのもどこの学校でもあることですが、ニルスでも言われました。

まだ決まっていなかったし、他の学校もまだ検討中だったので今すぐには決められません。

また、主人にも相談していなかったので、すぐには答えが出ないとお伝えしました。

1月15日にどうなったか確認の電話をしてくれるという事になりました。

1月15日 確認の電話

主人に伝えたところ、よく分からない反応でちょっと決めかねる状況。

機嫌のいい時を見計らって再チャレンジだなーという感じ。

また、セブ島のニルスが優位でしたが、マクタン島の学校とも迷っていました。

電話がかかってきたので、「まだ決められない」と伝えました。

迷っていたマクタン島の学校に問い合わせをして撃沈した話

その後 しつこい勧誘は無し

その後ニルスから強引な電話はありませんでした。

何度もしつこく電話してくる学校ではないようです。

私からもう一度質問

色々な学校を検討した結果、やはりニルスが一番良いという結論になりました。

セブ島に留学したことのある旨を友人に伝えたら、友人親子も一緒に行くことになりました。

この友人は、ハワイで留学している時に同じ保育園で出会って仲良くなった人です。

友人も一緒という事で、ニルスにそれを伝えることと、質問したいこともありましたので再びメールを送りました。

1月21日、日程確定

友人と私の打ち合わせで日程が確定したのでニルスに伝えました。

部屋の確保のため、すぐに申し込みの手続きに移ります。

契約締結の流れ

申込書と同意書に記入し、PDFとしてメールに添付するか、FAXを送ります。

振込をニルスが確認出来たら申し込み完了です。

1月22日申し込み完了

決まってからはあっという間の手続きでした。

1月21日の夜にもらった申込書には1月23日15時までと締め切りが明記してあったので、申し込みをする際にはすぐに手続きを完了させなければいけないということを頭に入れておいた方が良さそうです。

まとめ

ニルスに問い合わせをしてからの流れをお伝えしました。

対応はたまに少し強引だと感じることがありましたが、親子留学の内容が他のどこよりも素晴らしかったのでニルスに決めましたよ。

また、問い合わせをしている中で感じたのですが、ニルスは色々なことに柔軟に対応してくれる学校です。

希望すれば子供の授業は外に出て体を動かしながらやってもらえたり、私が乗ってみたいというジプニーも先生と乗れるように手配してくれたり、中途半端な4日延泊も対応してもらえました。

こんなに自由が利く学校は他にないと思います。


親子留学が終わったら、どんな内容だったかまたお伝えしますね!

↓クリックしていただけると喜びます↓


本文下アドセンスコード

スポンサーリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です