レナーズベーカリーハワイに行ってきた!行き方とメニュー紹介

記事上アドセンスコード



レナーズベーカリーハワイへ行ってきました!

ふわふわのマラサダはハワイに行ったら絶対食べなきゃ損な一品です。

場所がちょっとドコ?なところにあるのですが

ワイキキから簡単にバスに乗って行けますので是非チャレンジしてみてくださいねー!

レナーズベーカリー外観

アメリカンな外観です。

店内はけっこう狭く、外にベンチもあるにはあるのですがいつも人がいっぱいなイメージですよ!

レナーズはできたてほやほやを食べるのが一番おいしいのでおすすめです。

レナーズベーカリーメニュー

レナーズのマラサダは注文してから揚げるスタイルなので、注文してから少し時間がかかります。

並んでいる人に一辺に注文を取り、まとめてあげている様子でした。

レナーズ注文方法

レナーズでは店内に入るといつも列ができています。

注文をしたら、番号の書かれたレシートをもって待機します。

番号で呼んでくれたら受け取りに行きます。

マラサダの種類

マラサダは、中に何も入っていないマラサダ3種類と、クリームが入ったマラサダパフ6種類の全9種類あります。

オリジナルとシナモンがおすすめです。

こちらは私が大好きなシナモン味のマラサダです。

マラサダ 1.25ドル

オリジナル・・・いちばんおすすめ

シナモン・・・シナモン好きにはたまらん

Li High・・・梅パウダーと砂糖がかかっていて、チャレンジするのに勇気がいるかも

マラサダパフ(クリーム入り) 1.6ドル

カスタード・・・カスタードクリーム入りのマラサダ

Dobash・・・チョコレートクリーム入りのマサラダ

Haupia・・・ココナッツクリームのマラサダ

マカダミア・・・マカダミアナッツ入りのマラサダ

グアバ・・・グアバクリーム入りのマラサダ

今月のフレーバー・・・月替わりでかわるクリーム

パンやクッキーなどのベーカリー類も沢山ありましたよ。

レナーズTシャツ

レナーズには食べ物以外にもグッズがたくさんありましたが、ひときわ目立っていたのがこのレナーズTシャツ!

買っていく人は見たことがありませんが・・・

お土産としてもいいのかな?

レナーズハワイグッズ

レナーズのぬいぐるみや、ネックストラップなどもあります。

帽子も売っていましたよー!

レナーズハワイへの行き方

トロリー券をお持ちの方はトロリーで行ける場所にありますのでトロリーでいくのがおすすめです。

カハラ方面のトロリーで行けますよ。

降り場はセーフウェイです。

ただトロリーは一度降りてしまうと一時間に1本くらいしか運航していないので、レナーズで買い物をするだけだと時間が余ってしまうかもしれませんね。

時間が余ってしまいそうなときは、近くのセーフウェイというスーパーを立ち寄ることをおすすめします。

アメリカのスーパーというかんじで入るだけでも楽しいですよ。

中にスタバとイートインコーナーもありますので、レナーズで買ったものを持ち込んでも良いでしょう。

レナーズハワイバスに乗るなら

ザバスで13番に乗ってください。

こちらも降り場はセーフウェイが見えたらすぐです。

行きも帰りもザバスに乗るなら一日乗車券を買ってしまった方がお得ですので

バスの乗る際に「ワンデーパスプリーズ」と言って、一日乗車券を受け取りましょう。

一日乗車券は5ドル75セントです。

ザバスの乗り方、降り方はこちらの記事に詳しく載っています。

私は一度ザバスの2番に乗ってしまい、あと少しーのところでダイヤモンドヘッドの方向に曲がってしまいましたよー!

13番じゃないとたどり着けないので、お間違いのないように。

まとめ

ハワイに行ったら絶対に食べてほしいレナーズのマラサダについてお伝えしました。

ただのドーナツでしょ?

とはじめは私も思っていましたが、ふわふわの生地に一瞬で虜になってしまいましたよー!!

これを食べないのはもったいないですのでぜひ行ってみてくださいね!!

↓クリックしていただけると喜びます↓


本文下アドセンスコード

スポンサーリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です