4歳の英語教育に、親子留学へ行くことを決めた理由

記事上アドセンスコード



こんにちはnanaです。

親子留学を決めたのには理由があります。

世の中のお母さんたちも、一度は子供のために楽しく英語にふれさせたい、、と思ったことがあるはず。

いろいろな教材やスカイプレッスンなどもある中で、親子留学を選びました。

なぜ親子留学が良いと思ったのか、実際行ってみてどうだったのかお伝えします。

子供の英語は何歳からはじめるべき?

子供が言葉を覚え始めた2歳のころ、私たち親も子供のために何か英語の教材を与えてあげたい!と思って調べたことがきっかけです。

実際には英語の教材は買わず、2歳のころユーチューブなどで興味を持つ外国アニメや歌を見せたことが始まりです。

英語の教材はびっくりするほど高価で、悩みに悩んだ末、買えませんでした。

相場を思い知ったとき、それはもうビックリしました。

きっといいものなんだろうけど高すぎませんか。

それだったら、少し成長して海外旅行でも行って英語に興味をもってもらったほうがいいと考えました。

今思うと、2歳ころから英語のYouTubeなどを見せて英語に興味を持ってもらう流れが自然で良いのかなと思います。

親子留学は何歳からがいいの?

我が家では4歳半の時に初めてのセブ島親子留学に行きました。

先生たちにベイビー扱いしてもらえて、とても喜んでいました。

また、そのころの年齢の子供はとても純粋に教えられた通りに英語のお歌も歌えます。

ところが、5歳半になったころから「英語を話すなんてカッコ悪い」と言い始めました。

そんなに早い段階で英語を話すことに抵抗が出るとは誤算だったので、これには焦りましたよ。

だから、何歳から親子留学をするべき?という質問に対しては

3歳から始めるくらいが丁度いいのではないかと伝えるようにしています。

4歳でも遅くはない、という感じです。

逆に、7歳くらいの子で英語に拒否反応を示し、一言も先生に口を利かない子も見ました。

子供にもよると思いますが、英語に興味がない場合は無理に留学させるとかえって英語嫌いになる気がします。

親子留学は今しかできない体験

子供が英語に興味があって、行こうか、行くまいかと悩んでいるのだったら、ぜひ行ってみることをお勧めします。

1週間や2週間のプランもありますし、実際に行ってみると何を悩んでいたのか?と思う程たいしたことないです。

また行こうと思うか、もうすこし大きくなってからでいいか、と思うかはその時に考えればいいことだと思います。

後になって、「あの時、親子留学に行っていたらな・・」なんて思ってしまうのが一番嫌だなーと考えましたよ。

「そんなにお金ないわー」と言われることもありますし、それは私も痛い所です。

ちなみに留学資金の内訳は、私が正社員の時に貯めた貯金です。

減る一方でかなり心苦しいのですが、今しかできない体験をさせてあげること(私もめっちゃ行きたいし)お金なんて、子供がある程度成長すればまた働いて貯めればいい。と思っています。

親子留学を決めた理由

英語好きになってもらいたい、という気持ちから英語のアニメなど時折見せていたわけですが、すっかり英語大好きな幼児になりました。

1歳、2歳、3歳のころ、グアムに旅行に行き、飛行機に乗ることも問題ありませんでした。

3歳の時のグアムで、英語で話しかけられると一生懸命英語で返事をしたい様子だったので、やはり親子留学に行くべきだなーと思いました。

まずは飛行時間が4時間で行けるセブ島に親子留学をし、その後ハワイで親子留学をしましたよ。

私の計画としては、ハワイの方が楽しくて、子供もハワイにまた行きたいーと言うかと思いきや、セブ島の方が好きになるという誤算もありましたが、迷うばかりではなく行ってみて良かったと思っています。

まとめ

私の場合は、「英語教育」というよりも、遊びの中で英語に触れられたらいいなーという程度なのでバリバリのインターナショナルな子供に育てようとか思っていません。

将来の受験のために・・・! とかも思っていないので、どういう目的で英語教育を始めるかは人それぞれだと思います。

でも、海外旅行好きな私たちにとって、英語は話せた方がよいもの。

親子留学をしたからといって英語の成績が上がるとは思っていないけど、将来の選択肢が広くなるといいなと思っています。

セブ島親子留学 体験記

はじめての親子留学は日本で相談できるエージェントが良い

親子留学してみたいけど、治安が不安だなーと思っている方は、一度プロに相談してみると良いかもしれません。

ネットで得られる情報には限りがあります。

資料請求や相談は無料なので、私はどんどん資料請求しましたよー!

どこがどこだか分からなくなりますが、何も分からないよりまずは行動!

もちろん、向こうは仕事なので多少営業をかけてきますが、必要ない場合はさらっとかわして。

HOWDYのごはん どんなの?

初めての親子留学はHOWDYを選びました。

この学校は、とにかく食事が美味しい!

日本にいる時よりも健康になる人が続出です!

HOWDYの部屋や設備などは?

セブ島は衛生面でも気になることがたくさん!

きれいな部屋じゃないと嫌だ!というナーバスセンサーが発動しまくります。

その点、このHOWDYの部屋を見てください。

めっちゃ綺麗で快適でしたよー!

HOWDY周辺の治安が心配?

エージェントに聞くと、本当に学校の周りは安全なんですよ!と何度説明されても信じられなかった私。

セブ島で、治安の良いとこなんかあるわけなーいっと思っていました。

でもね、ほんとうに安全でしたよ。

これは、いくら言っても、実際に見て見なきゃ信じられないかもしれませんけどね。

NILSに親子留学の問い合わせをしてみました

HOWDYに2回親子留学をしまして、すっかりHOWDYがお気に入りなのですが、もう少し他の学校も見てみようと思い探してみました。

その中でNILSがとても良かったので問い合わせてみましたよ。

初めての留学の時は4歳だった子供、今は5歳になっています。

↓クリックしていただけると喜びます↓


本文下アドセンスコード

スポンサーリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です