今回10泊したNILS(ニルス)の寮での様子や食事を写真付きでご紹介します!
ごはんは結構おいしかったですよー♪
目次
NILS(ニルス)寮の外観
ニルスに入るにはガードマンがいて、IDを持っているか確認されます。
顔見知りになるとIDを毎回見せなくても大丈夫。
ガードマンがきちんと仕事をしてくれるので、変な人は入ってこないという安心感がありました。
NILS(ニルス)のお部屋
今回私たちが宿泊したのはこちらのお部屋!
2人なのですが、なぜかベッドが3つあるお部屋でした。
ベッドのマットは厚めでした!快適♪
小さなキッチンもついています。
勉強したり、食事の際に使えるテーブル
鍵のかかるボックスはありませんでした。
もしこれが初めての留学だったら、鍵のかかる金庫か棚などは欲しかったですね。
今回は、大切なものはトランクに入れたまま放置していましたが。
棚
掃除などはきちんとされていましたが、前回行ったHOWDYの方が清潔な感じはありますね。
大きめの冷蔵庫があります。
NILS(ニルス)のトイレ、シャワー
トイレは便座があるタイプのトイレ。
トイレットペーパーは流さずにゴミ箱に捨てるように注意書きがありましたが・・何度か癖で流してしまいました。
水圧は結構あったので、詰まりそうにはなかったですよ。
トイレットペーパーは備え付けのものがないので、持参するか1階のセブンイレブンで購入する必要がありました。
シャワーもお湯が安定して出ていましたのでOK!
シャワーはかなり広範囲にでるタイプでした。
NILS(ニルス)のウォーターサーバー
各階にウォーターサーバーがあり、自由にお水を汲んでくることができます!
NILS(ニルス)の洗濯機と洗濯干し場
NILS(ニルス)のいいところ!はセブの学校では珍しく洗濯機完備です。
セブ島のランドリーショップに出すと、ものすごい柔軟剤がキツく、子供が肌荒れするため前回は本当に困りました。
手洗いしても部屋の中ではなかなか乾かず、生乾き臭と戦う毎日だったな・・
その点、広々とした洗濯干し場があるので、晴れている日は一日でカラっと乾きます!
これほんと、素敵ポイント。
NILS(ニルス)は週2回掃除がある
週に2回掃除があり、ベッドリネン交換はそのうちの一回です。
掃除内容は掃き掃除、ごみの収集のみ。
洗面の掃除やシャワー室、トイレの掃除などはされていなかったので、自分でやる必要がありました。
こちらも、HOWDYの時は洗剤を使ったモップ掛けなど隅々まで綺麗にしてくれているという感じがあったのでちょっと掃除内容については物足りないかなーという感じ。
NILS(ニルス)の食事
月曜~金曜の朝と夜の食事がついています。
正直NILS(ニルス)の食事はあんまり期待してなかったんですが(だって価格が安いし・・)結構良かったです。
セブ島では偏りがちになる栄養を考えて献立を作っているなーと感じました。
特に野菜不足になりがちですが、ニルスの食事は野菜も結構多かったのでその点がかなり良かったです!
月曜日の食事(朝)
月曜日の食事(夜)
火曜日の食事(朝)
火曜日の食事(夜)
水曜日の食事(朝)
水曜日の食事(夜)
木曜日の食事(朝)
木曜日の食事(夜)
金曜日の食事(朝)
金曜日の食事(夜)
まとめ
NILS(ニルス)の寮の様子と食事をお伝えしました!
食事に関しては、美味しくて子供が好きなメニューも多く結構良かったですよ。
野菜も多くて、卵や果物もきちんとあったので、栄養バランスを考えてありました。
ニルスはかなり格安な留学ができるので、お値段の割にはコスパが良いなと感じました!