はじめての親子留学をフィリピンのセブ島に決めたnanaです。
主人と共にエージェントの話を聞き、納得して申し込んだセブ語学留学でしたが、、、
両親からの反対
自分の両親に話すと大反対されまして。
とにかく危ないのでキャンセルしろ!の一点張りです。
キャンセル料はだす!とか、他の国が高いのならフィリピンとの差額をだす!とか、、
とにかくお金が安いからフィリピンに決めたと思い込んだようです。
オーストラリアやハワイに比べ、治安が悪いのは確か。
ですのでセブでの親子留学は学校と寮が一緒になっている、なおかつ日本人経営の日本料理の有名な学校に決めていました。
ご飯がおいしくないと絶対においしいもの探しと外に出たくなるだろうし、子供の口に合わなければそれこそ何も食べてくれないとかなると大変です。
セキュリティの高い学校の中にいて一歩も外を出なくても生活ができる。これはある意味どこの国より安全だと考えたのです。
ところが両親が言うには
すでに空港が危ないとのこと。
というのは、空港の職員が信用ならないし、空港の敷地内にあるトイレに行ったらお金をだまし取られそうになったとか(10年以上前)
空港から出たとたんに子供が誘拐される だの
子供のために英語を勉強しにいくのに子供の身に何かあったらどうするんだ とか
子どもの人生を台無しにするつもりか
等々言われてしまいかなり落ち込みました。
実際に外務省のホームページでも
●裕福層や外国人の誘拐
●テロの危険性
●銃による犯罪
などなど載っています。
フィリピンはメジャーな留学先の一つだし、今までに留学生が命にかかわる事件に巻き込まれたなども聞いたこともありません。
私がそう言うと父が激怒!
今度は、留学生も事件に巻き込まれているけど隠ぺいされていると言うのです。(!!??)
そんな
まさか
とは思いながらも何度もセブ島に行っている(10年以上前)父の話は絶対違うとは言い切れません。
絶対違うと思うけど
現地に着いたらレポートしますね!!
結果的にはなんとか親に納得してもらいました↓
ところで
フィリピン留学ってすごく内容がいい上にお値段もお手頃で、あとは治安がよければなあって思いませんか。
そして、その肝心の治安のことについて調べてもなかなか知りたいことが出てこない。
たくさんの人が留学しているはずなのになぜだ。
しかも、エージェントからもらった資料に
プラカードを持って待っている偽物がいて、学校ではないどこか違うところに連れていかれる事件がある
と書かれているんですよ!!!!!
そんな恐ろしすぎる。
連れていかれたら子供はどうなるのーー
現地に着いたら無事に(生きて)係の人と会えるのか、、
不安は募るばかりです。
ですからね、私が
ええ、ええ、まさに体を張って挑みます。
とはいっても一切危ないことはしません。
つまり普通に母子がセブ島に行って、空港からでて、現地の係の方と落ち合う。
これがどのくらい危険なのか。
ドキドキしながら顔面蒼白でやってみます!!
つづく