ハワイの格安アパートに内覧させてもらいました

記事上アドセンスコード



こんにちは、いまだに英語がしゃべれないNANAです。

今回は、英語がしゃべれないのに、ハワイのアパートの内覧に一人で行ってきました。

英語は聞き取れたのかって?

それはもう。

優しいオーナーの方に案内してもらいましたよ。

ハワイのアパート内覧の申し込み方法

内覧の申し込みは誰だって簡単。

メールで必要事項を記載して送るだけ。

質問したいところはグーグル翻訳機を使って翻訳したものを貼り付けるだけ。

おおー余裕じゃない、と自信さえも生まれそうな瞬間。

送信して24時間ほどで返事が返ってきます。いつがいい?とのことなのでこちらの希望時間を送信し、内覧の予約が完了します。

ハワイの格安アパートってどんなの?

今回内覧させてもらったアパートはこちら。

口コミが良くて、割と安めなアパートです。

(口コミが恐ろしく悪くて安いアパートもいくつかあったが除外しました。)

ワイキキの中心地で、バス停もフードパントリー(スーパー)も近いし、なかなかの好立地です。

治安はまずまず。でも、大通りから一つ筋を入ったところなので、安心とはいえないかな。

早めに到着して、住んでいる人たちをすこし見てみます。

一人暮らしっぽい女の人、感じのいいおじさん、何人か建物に入っっていく人たちとあいさつをします。

しばらくして、オーナーの方が到着。

優しい女の人ですが、声がとても高くて私の英語力ではさらに聞き取れない。

空いている部屋を次々と見せてくれます。

ハワイのアパート内装を紹介

部屋が違うとインテリアが全然違いました。

可愛い部屋がいいなー

バスルームも少しずつ違う

簡易のキッチン

お皿とかコップとかシルバー類も揃ってる。

でもこのスペースでは料理を作るのは狭いかな?

ハワイのアパートおしゃれでした

やはりコンドミニアムと違って、外国に来て外国のアパートを見ている!という感覚になりました。いつかこんな部屋に住みたいと思います。清掃はきっちりとしてあり、キッチン用品も割と充実していました。

ハワイの物件、選び方のポイントは!

このアパートに限らず、注意すべきは、部屋によってデザインも、仕様もすべて変わるということです。シャワーが固定しかない部屋や、可動式だったり、バスタブが付いていたり付いていなかったり、小さい冷蔵庫の部屋大きい冷蔵庫の部屋などなど。

なので、契約する際は他の部屋がそうだからといって見落とさないようにする必要がありますね。見落としても、生活できないということはないんだけど。

日本の物件とは違って、ハワイの物件は本当にひどいことがあります

ちょっと現地の口コミを翻訳アプリで翻訳してみると分かることもありますよ。

とくにゴキの痕跡がないかしっかり見ることが大切です。

管理人がずさんだと、何かトラブルがあった時に迅速に対応してくれないので、そういった視点で内覧に挑むのが良いと思います。

物件を見てから決める必要があるので実際に足を運んで納得のいくまで質問をして、実際に契約する時には短期契約にすることをおすすめします。

住んでみて良かったら期間を延ばす方法が良いでしょう。

まとめ

結論から言うと、英語ができなくても一人で内覧に挑むことは、割と大丈夫でした。

しっかり見極めるためには英語ができた方が絶対良いですが。。

聞き取れた英語は

ジャイアントクローゼット

冷蔵庫

色んなタイプの部屋

だけ。笑

ハイテンションで乗り切りました。

このアパートは本当に真剣に検討したのだけれど、今回は他のコンドミニアムがお得に借りられたので別のところを選びました。

いつか必ず!!住んでみたいアパートです。

↓クリックしていただけると喜びます↓


本文下アドセンスコード

スポンサーリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です