セブ島に2週間親子留学して、4才の子供がどのように変わったのか今回は記事にしています。
英語について
ズバリ申し上げますと
めっちゃ身につきました。英単語が!!!
失礼ながら、全然期待してなかったんですよ。
だって4才の子供にどうやって勉強を教えるっていうんでしょう。
2種間で覚えた単語
目 耳 口 頭 背中 肩 など体の部分ほとんど覚えています。
すいか いちご 傘 など、難しい発音のものもバッチリ
色や服の種類について
セブ島に留学して良かった点
子供が英語に興味をもって、知らない単語を聞いてくるようになったこと。
私も知らなくて困ることもよくありますが、英語でどう言うの?とよく聞いてくるようになりました。
聞いたままに発音できるこの時期に行って本当に良かったこと。
発音が良すぎて聞き取れないこともしばしばあります。
発音が上手なので逆に教えてもらえること(笑)これ、本当なんですが、英語の発音をする時舌の位置が分からなくて、よく教えてもらっています。
しかも、めっちゃ怒られる。子供に言わせると、お母さんは発音が全っ然できていないらしい。何回やっても、そもそも口の形が違うらしいです。
授業はマンツーマンで行われるので、常に先生を独り占めできることも良かったです。(本人談)
何よりも、お母さんとたくさん一緒にいられて嬉しかったと。(可愛すぎか)
ハワイより楽しかった(本人より)
その後ハワイに親子留学したのですが
セブ島留学が相当楽しかったらしく、日本に帰ってもすぐにセブ島に戻りたいと言い、ハワイに留学しても「おれはセブ島がいい!セブ島に行きたい!」と50回位言っていました。
高価なハワイ留学よりもセブ島留学の方がいいと言われ、若干悲しかった私です。
まとめ
留学に関してハワイの方が絶対良いと思っていた私ですが、そんなことはありませんでした。
はじめはハワイやオーストラリアがいいけど費用が安いから、妥協して、、みたいな感じかと思ってました(失礼なやつ)
調べていくうちに、セブ島でしかできない教育があることに気づきましたが、思い込みはだめですね。
セブ島の人件費だからこそ、低価格で一人一人に向き合った教育ができるということを知りました。