エアアジアX機内食と機内持ち込み

記事上アドセンスコード



ハワイに行く際エアアジアXに乗ってみました。

格安LCCということでどんな感じだったのかレビューします。

今回、お菓子なども持ち込みました。

持ち込み禁止の食料に気を付けて、申告をきちんとする方法はこちら。ハワイへ持ち込み禁止の食料をチェックしよう!!

エアアジアX基本情報

関空発ホノルル行き

関空出発23時 ホノルル着12時です。

ウェブチェックインができないので、早めにチェックインカウンターに行き手続きする必要があります。

長蛇の列ができています。3時間前くらいに行って、早めにチェックインを済ませ空いた時間に晩御飯を食べるのがおすすめです。

預け荷物の重量は20キログラム以下

機内持ち込み荷物7キロ以下

機内持ち込みトランクのサイズは高さ56cm長さ36センチ奥行23cmまでと決まっています。

機内持ち込みの荷物は重さを測られることなくスルーされました。

(明らかに軽そうだったからか?)

エアアジアを利用するメリットデメリットをまとめてみました↓

エアアジアのメリットとぶっちゃけデメリットも沢山あるよー!

機内食

えと、写真撮るのが劇的に下手だった、、というわけではなく、本当にこのままでした。

つまり、見た目がマズそう。

機内食大好きな私でもテンションが上がらない、、見たことないくらいにシンプルね。

お味は意外においしかった!

量はかなり少なめでした。女子の私でも全然足りなかったかな。

この機内食は事前予約であらかじめ注文しておいたものです。

事前予約だとお値段も少し安くて品切れの心配もない!ということで、事前予約のメニュー一覧【最新】はこちら

機内で売っているもの

選べる機内食

(当日に注文してもわりと豊富に用意がある)

カップラーメン

お菓子

飲み物

機内で買えるメニューと値段一覧*品切れに注意!

機内持ち込みに関して

機内持ち込みの飲食物は禁止とされています。

が、飛行場の中で買ったと思われるお弁当、お菓子、ジュースなど皆さんそれぞれ持ち込んでいましたが注意されている人はいなかったので、大量に持ち込まない限りは怒られることはないのかなと感じました。

持ち込みの規則に関しては緩めなのが子連れとしては助かります。

エアアジアは食べ物持ち込み禁止という事で、気になって周囲の様子を見ていました。

お菓子くらい大丈夫なのか?子供ずれは大目に見てくれるけど大人だけの場合はどうなのか?

エアアジアの飛行機内で皆の持ち込んでいるものを観察しまくった記事はこちら

お勧めの乗り方

航空券を買う際に機内食を付けるか選べると思うのですが、その際行きは機内食なしにするのがおすすめです。

なぜならハワイ行きの飛行機は夜遅くに飛び立つものが多く、エアアジアxは23時位に飛び立ち、夜中0時過ぎに機内食が運ばれることになるのですが、この時間のご飯はどの位置づけとしてとらえたらいいのでしょうか、晩御飯も普通は食べ終えていますしね。

一番のおすすめは、飛行機に乗る前に晩御飯は済ませておき、歯磨きをして洗顔をして、飛行機に乗り込むときには完全に眠りの体制に入ることです。

飛行時間はできるだけ眠ることができれば、ハワイに着いてからの時間を有意義に使うことができます。

実は私たち、ひとつトラブルがありまして飛行機の予約をするときに座席指定をしなかったんです。4歳の子供だし、問答無用で親の隣以外の席に行くわけないと思い込んでいたのですが、なんと離れ離れになりました。

飛行機で4歳の子供と母親が離れ離れの席になってしまった話はこちら

なんとか隣になれたのですが、LCCってそういう可能性もあるのか…

子供はとにかく寝てもらうと楽!

ちょうどフライト時間が子供にとってはいつも寝ている時間なので、飛行機に乗る前に歯磨きをすませ、高いテンションを鎮めながら眠るように誘導します。

寝ていると、耳が痛いとかも言わないし(なんで寝てると耳痛くないのか謎)

飛行機大好きな私自身も、できるだけ寝るようにします。ここで映画をみたり機内食を楽しんだりするとハワイ一日目はつらい日になってしまうことを経験から知っているから。

まとめ

最近のハワイ行き航空券はとても安くて、ほんとに大丈夫?というくらい格安な日もあります。

ハワイがより行きやすくなりました。

一月の航空券なんて2人で5万円ほどで取れましたからね。

忘れ物はないか気を付けてハワイ旅行を楽しもう!ハワイ旅行持ち物チェックリスト【基本編】

ハワイ太り解消のために無料で痩せたかったので探して登録したら

毎日くるメールを読んで実践しただけで3キロ痩せました。

半年以上たったけどリバウンドしていません。

気になったら名前とメールアドレスを入力して登録してね。

↓クリックしていただけると喜びます↓


本文下アドセンスコード

スポンサーリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です