ハワイでどうしても釣りがしたくなって、釣具屋さんを探しましたよ。
釣りをしようと思ったら、竿はまぁその辺の枝でいいですけど最低限、糸と針はいりますよね。
ワイキキ周辺で釣り道具を売っている店を探しましたのでレポートします。
ドン・キホーテの釣り具エリア
ドン・キホーテのちょうど真ん中に釣り具エリアはあります。
近くにはバーベキュー用品がありました。私は探し切れなかったので店員さんに聞きました。
一応女子だからか、めっちゃ不思議な顔をされましたが。
釣り竿の品ぞろえは写真の通り。おもりや浮き針やテグスなどそろっています。
ウォルマートの釣り具エリア
ウォルマートの釣り具エリアは入り口から奥のほうにありました。
近くにはボディボートなどマリンスポーツ関係があります。
子供用の竿もあって、品ぞろえはこちらの方が充実しているように感じました。
実際に購入した釣り道具
子供用の竿を購入しました。ぎりぎりトランクに入るっていうサイズです。
あとはテグスと針とおもり、バケツです。これらすべてウォルマートで調達しました。
水面にいる魚を狙うので、これで十分でした。
あとバケツはウォルマートが断然安かったです。
ウォルマートのバケツ約2ドル。
魚をすくう網をドン・キホーテで購入しました。
子供と釣りに行くので安全な場所に行きましたよ!
ハワイで釣りするなら持ってくるべき釣り道具
いやーー、始めからハワイで釣りしようと考えているなら色々持ってきた方が良いと思うんです。
ですが、ハワイに来てまで釣りしないだろうなーと思っていた私が、ハワイで一番欲しくなったもの、折りたたみバケツです。
折りたたみバケツ、絶対いります。
あれ、なんて便利なんだろうとハワイに来てめちゃめちゃ思いました。
紐がついていて海水が汲めるようになっているんですよねーー 幅取らないから絶対次から持っていこうと思っています。
というか、釣り好きな人は、ハワイの海見て釣りしたくなると思うんですよね。
ハワイ=海=釣り
ハワイでバケツ買っても幅取りすぎて持って帰れなかったんで、折りたたみバケツは必須でお願いします。
まとめ
マジックアイランドで隣の親子が釣っていたトロピカルな魚。
私のおすすめは、ドン・キホーテを見てからウォルマートに行くこと。時間がなければウォルマートだけ行くこと。つまり、どちらかと言うとウォルマートがおすすめです。ちょっとだけ価格も安いですし品ぞろえもいいですしね。
実際に釣りをするポイントについては別記事にしてあります。禁止エリアとかあってややこしいので参考にしてみてください。