ハワイのサンクスギビングデーはどんな感じ?

記事上アドセンスコード



ハワイのサンクスギビングデーを体験しました!

日本と違う文化でとても楽しいですよ。

何より楽しみなのはサンクスギビングの料理でした。

サンクスギビングのパーティー、どんな雰囲気か感じてもらえると嬉しいです。

ハワイのサンクスギビング2018年はいつ?

サンクスギビングはアメリカとカナダで日が違うんですよ。

今回はアメリカのサンクスギビング。

毎年11月の第4木曜日です。

2018年でいうと11月22日(木)です。

ハワイではハロウィンが終わるとサンクスギビングの話で持ちきりになります。

アメリカ国民の休日で、皆楽しみにしているイベントです。

日本でいうところのお正月に似ていて、家族で集まってゆっくり過ごします。

サンクスギビングの料理はこんな感じ

私が参加したのは語学学校が開催してくれたサンクスギビングパーティー!

海の近くの公園で、音楽ガンガン鳴らしながらスタートです!!

先生が七面鳥(ターキー)を焼いてくれましたよ。

アツアツのターキーにクランベリーソースをつけて食べるのがおすすめだとか。

七面鳥(ターキー)

クランベリーソース

パンプキンパイ

マッシュポテト

アップルパイ

などがアメリカのサンクスギビング定番料理です。

ターキーはどんな味かというと、鶏肉ですね。特にクセもなく歯ごたえ強めな鶏肉という印象でした。

七面鳥にクランベリーソース…日本人留学生同士で、七面鳥だけで食べた方がおいしいよねって意見が一致しました。

クランベリーソースは甘いジャムのような味なので、これをターキーにつけるとはさすがサンクスギビング…と思いました。

サンクスギビング、ハワイではセールはあるの?

サンクスギビングの前は、どこのお店もお客さんが少なく、みんな欲しいものがあっても買うのは我慢しています。

なぜなら、サンクスギビング翌日がブラックフライデーなので、その日(今年は11月23日)から大セールが始まりその時に安くなることを知っているからです。

なので、11月にハワイ旅行を計画している人は要注意

たくさん買い物をしようと思って11月の2.3週目に旅行に来て、ブラックフライデーの直前に帰る予定だと悔しい思いをするかもしれません。

なぜなら、テレビのコマーシャルではブラックフライデーのセール情報がたくさん流れ、買い物に行っても何となく売り場に活気がなくて、楽しそうなイベントを前に帰国しなければなりません。

まとめ

日本ではハロウィンやクリスマスはあっても、サンクスギビングはあまり馴染みがありませんよね。

アメリカならではの料理と日本と違うクリスマス前のイベントは体験するとなかなか楽しいですよ。

もし予定が合えば、ハワイ旅行を計画する時このサンクスギビングとブラックフライデーに合わせることができれば楽しさ倍増だと思います。

日本とは異なる文化のサンクスギビング、少しでも感じ取ってもらえたら嬉しいです。

では 😀

↓クリックしていただけると喜びます↓


本文下アドセンスコード

スポンサーリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です