ハワイで自炊の簡単レシピ

記事上アドセンスコード



今回ハワイに35泊しまして、気になるのは生活費。とくに、食費。

ハワイの物価、バカ高いんですよね。

少しでも節約できるように試行錯誤して自炊してみました。

ハワイで自炊レシピ

ハワイのスーパーで食材を買うのってワクワクしますよね。

この地に住んでるって感じがして。

おすすめめメニューはステーキ。

ステーキ

もはやレシピというほどのものではない。

焼くだけ!

でけーっフライパンに収まりきらない

カレー

カレールーは日本からの持ち込み禁止品です。

ということに、持って来てから気づきました。

肉エキスが入っているからです。

ドン・キホーテやミツワ、ニジヤなどのスーパーに、ここは日本かってほど種類豊富に売っています。

豚肉 じゃがいも たまねぎ マッシュルーム

細かいことは気にしない。いっぺんに炒めるスタイル。

火の通りが遅い。

ガスではなく電気、しかもぐるぐるのやつ。

なかなか火が通らないが、部屋は暖かくなる。

寒い日はストーブ替わり。

キャベツにマッシュルームに豚肉。ハワイのスーパーで安いものばかり。

鍋のもとは日本からの持ち込みです。

(ってはっ!!!これも肉エキス入ってるんじゃ・・・?)

炊き込みご飯風

マッシュルームの炊き込みご飯。

ダシをザーッと入れて炊くだけ!

ハワイはマッシュルームが安くておいしいので、マッシュルームが嫌いじゃなければおすすめです。

冷凍も

ご飯はたくさん炊いて一食分ずつラップして冷凍

ハワイで節約しながら旅行を楽しむ

せっかくハワイに来たのに節約しすぎては意味がないですよね。

なので、ここで私が節約しようとして失敗した、超絶マズかった料理をご紹介しておきます。

大切な一食分を無駄にしないために…ぜひ参考にしてください(;O;)

ローカルなスーパーの激安お弁当に気を付けるべし

たまに、今日は何でもいいから美味しくないものでもいいやーって

安さ重視でお弁当を買うことありますよね。

日本でならそれでいいんですよ。超絶マズい弁当なんて売ってませんから。

バーベキューチキン弁当

悪口になってしまったらごめんなさい。

なにがダメって、開けた瞬間クサいです。

これはもう、犬の餌です。缶詰の犬の餌のにおい…

ダイエットに最適。

さらにコレ

チーズ?

もー朝はめんどくさいからサンドイッチ作ろう。

パンとチーズと、、、ってそれチーズじゃないから!!!

超絶マズいです。日本で見たことありません。

なんでこんなスライスチーズみたいな見た目なのよ!!!(怒)

ほとんどが植物油と水で少しのミルクが原材料の模造チーズスライス

ハワイの物価高すぎる

自炊もしながら、レストランにもよく行っていました。

高級レストランではない、ふつーのレストランで一食どのくらいかかったのかここに残します。

アロハテーブル(ランチ)

ロコモコ+サラダのランチセット11.5ドルとチップ

アロハテーブルでのおすすめメニューはもちろんロコモコです。

ディナーになるとシェアサイズのロコモコしかないのでお値段張ります。

パンダエクスプレス

好きなおかず2品+主食で9ドルです。

好きなおかず3品にすると11ドル。

ロイヤルハワイアンセンターのフードコートにあるのでチップはいりません。

ボリュームもあるので4歳児とわけてちょうどの量でした。

マハロハ バーガー

マハロハ バーガー7.45ドル+ポテトとドリンクのセット3.95ドル。

合計11.4ドルです。

こちらもロイヤルハワイアンセンター内のフードコートにあるのでチップは不要です。

どうでしょうか。一食でこの値段ですから高いですよね。

ハワイは物価が高いうえ、レストランではチップも上乗せなので毎食外食しているとあっという間に食費がかさみます。

まとめ

ハワイで節約しながら楽しく旅をするためにスーパーで売っているもので簡単なレシピを考えました。

日本からできるだけ食材を持ち込むことも節約のポイントかと思います。

持ってこれるものとダメなものがありますからそこだけ要注意です。

ハワイで自炊*日本から持ち込み可能な食材 私ももう一度確認しなきゃ(._.)

是非参考にしてみてください。

↓クリックしていただけると喜びます↓


本文下アドセンスコード

スポンサーリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です